特徴
・一番普及されており、施工費も比較的安価で施工日数も早い。
・建物の外周の隣地境界ブロックや土留めに使用される。
・塗り壁の下地として施工される。
・耐用年数は一般的に約30年。
施工費目安
ブロック塀
約390円~490円/1枚
基礎
約2,500円~4,000円/m
福岡市、大野城市、筑紫野市、那珂川、春日市、カーポートや目隠しフェンスやウッドデッキなど特価販売施工しております。
092-512-2002(受付時間9:00~17:00土日祝除く)
普通CBブロック塀
・一番普及されており、施工費も比較的安価で施工日数も早い。
・建物の外周の隣地境界ブロックや土留めに使用される。
・塗り壁の下地として施工される。
・耐用年数は一般的に約30年。
ブロック塀
約390円~490円/1枚
基礎
約2,500円~4,000円/m
化粧ブロック
・あらかじめ表面がデザインされており、種類も豊富。
・建物の外周の隣地境界ブロックや土留めに使用される。
・新築外構では外壁と合わせたデザインがマッチしやすい。
・ブロック1枚の価格が普通CBと比べて割高になる。
ブロック塀
約550円~/1枚
基礎
約2,500円~4,000円/m
コンクリート擁壁
・現場の形状に合わせた“現場打ち”とよばれる工法と、あらかじめ工場で生産されたものを使って施工する2種類ある。
・ブロックと比べ耐久性がはるかに高く特に土圧がかかる箇所に施工する。しかしその半面コストが割高になる。
コンクリート擁壁現場打ち
約25,000円~/㎡
基礎
約4,500円~/m
地震によりブロック塀に亀裂が入った様子。
すぐに倒壊の恐れは無いかもしれないが要診断。必要に応じて補強工事を行う。
あるはずの鉄筋が入っておらず、いつ倒れてもおかしくない非常に危険な状態。
すぐに、解体の必要がある。
高圧洗浄により黒い雨染みやコケを洗い流す様子。
汚れが目立った塀には、高圧洗浄で掃除するだけでも驚くほどキレイになる。
あるはずの鉄筋が入っておらず、いつ倒れてもおかしくない非常に危険な状態。
すぐに、解体の必要がある。
吹き付け(ローラー)塗装
・塗料の色や材料のバリエーションが豊富で、使用する材料によって耐汚性が変化する。
・古くなった塀から新築のブロック塀まで塗ることが出来る。
・比較的安価に施工できる。
吹き付け塗装
約1,300円~/㎡
下地処理
約1,000円~/㎡
塗り壁(ジョリパット・パレット)
・カラーバリエーションも豊富で、使用する道具によって様々な模様をつけることができ、自然で温もりのある雰囲気が引き出せます。
・古くなった塀から新築のブロック塀まで塗ることが出来る。
・明るい色の施工の場合、雨染みや汚れが目立ちやすい。
・比較的割高の施工になる。
パレット(左官工事)
約3,800円~/㎡
下地処理
約1,000円~/㎡